よく読まれている記事
POPULAR ARTICLE
パンデミック中の2021年1月、ワードセンターの2階に登場した話題のカフェ「Try Coffee」。通りに面したお店ではないので、なんとなく「知る人ぞ知る」…というイメージだったのですが、実際に行ってみるとその開放的でお洒落な雰囲気が素敵で、なんだかほっとします。
このカフェ、じつはBoxJellyというコワーキングスペース(シェアオフィス)の一角にあるんです。だから、パソコンを広げて仕事をしていたり、ミーティングをしているような人たちがたくさん。ですが、もちろんカフェエリアには会員じゃなくても入ることができ、こだわりのコーヒーやお茶を楽しむことができます。
※ここで長時間作業したりWi-Fiを使いたい場合は、BoxJellyのDay passを利用する必要があります。
カウンターの中で、満面の笑みで迎えてくれたのは、オーナーのTKさん。ずっと気になっていたこのカフェについて、お話をうかがうことができました。
コーヒー業界10年以上のこだわりがカタチに
「僕はマウイ島の出身で、2007年にハワイ大学に通うためにオアフ島へやってきました。その頃から縁あってカフェで働くようになり、コーヒーの魅力にどんどんハマっていきました。ホノルルコーヒー、コナコーヒー・パーベイヤーズ、カイコーヒー…。様々なカフェで経験を積み、この業界でのキャリアを重ねたんです。
いつか自分のカフェを持ちたいと思っていたところ、BoxJellyが以前の場所からワードセンターに移転する話があって。BoxJellyのオーナーRechungとは以前から友人で、カフェスペースを作りたいって相談されたんです。
開放的でゆとりある空間。独特な雰囲気もいいなと感じ、この場所で僕らにしかできないカフェを作ろうって決めました。それから約1年、多くの人にサポートしてもらいながらいい形で成長してきました」とTKさん。
静かに淡々と語る中にも、コーヒーへの愛がひしひしと伝わってきます。
「カフェメニューはすごくシンプルなんですが、シークレットメニューもたくさんあって(笑)。僕が大好きなのは、コルタード。エスプレッソとスチームミルクが1:1くらいの濃厚なコーヒーです。すごく味が濃いから、小さな炭酸水を一緒に出すんですよ。そう、チェイサーですね。ていねいに作っているので、じっくり味わってほしいな。
紅茶や烏龍茶などのお茶もそろってます。ハワイ島の茶葉を使ったホワイトティとか、ハイビスカスやレモングラスティなんかもありますよ。そうそう、マッチャ(抹茶)ドリンクも人気です。日本から仕入れる高品質の抹茶を使い、いろんな味わい方を研究してます。
マッチャは1杯ずつ点てて、作り置きはしません。僕のおすすめはスピルリナを入れたヘルシーな飲み方。これ、ほんとに美味しいのでぜひ試してほしいですね。
また、厳選した産地から仕入れるほかではなかなか飲めないようなクオリティの高いスペシャリティコーヒーが飲めるのも、人気の秘密かもしれません。話題のコーヒーや、様々なコンペティションで受賞したコーヒーを世界中から仕入れるようにしてるんです」。
なるほど。コーヒー業界に10年以上携わり、常に愛を込めてリサーチを続けているTKさんだからこそ、為せる技ということですね。すごい!
「とにかくコーヒーが好きだし、この業界に長く携わっているからこそ入ってくる情報もあって。それを活かして、ここでいろんなコーヒーを試せるようにしています。以前、韓国ですごくクオリティの高いコーヒーを見つけて入手したんですが、あっという間にほとんどが完売しちゃいましたね。もちろん、手軽に食べられるようなフードメニューも用意しています。この場所で、その人次第の楽しみ方をしてもらえればそれでいいかなって」。
遊び心もいっぱい。とにかくコーヒーを楽しみたい人へ
そもそも、このカフェの名前「Try Coffee」の由来も、いろいろなコーヒーを試して楽しもうっていう思いから自然発生的に生まれたものなのだそう。だから、ドイツやポーランド、日本、韓国、アメリカ本土、そしてもちろんハワイ各島のコーヒーをそろえています。すべてをメニューに出しているわけじゃないので、興味がある人はカウンターで相談すれば、おすすめを教えてもらえる…というのも通っぽくて楽しい!
「ハワイはコナコーヒーなどのハワイ産コーヒーが有名だけど、あえて世界中のコーヒーにも目を向けています。ハワイのロコって、逆に世界中の美味しいコーヒーを飲む機会があんまりない人もいると思うし、ここで試してもらえたらと。もちろんローカルの豆も扱ってますよ。コーヒー自体の楽しみ方の幅が、いろんな形で広がっていけばという思いです」。
オーナーのTKさん自らカウンターに入り、まるで実験かのようにコーヒーや抹茶などのドリンクを作る姿が印象的。その熱量が、このカフェの魅力につながっていると感じます。
コロナ禍のオープンということで、すべてがチャレンジングだったそう。このカフェはシェアスペースの一角でもあるし、ワクチン接種カードの提示などをいち早く導入してお客さんとスタッフの安全を守ってきたとも。今では常連のお客さんも多く、お店とのいい感じの信頼関係も培われてるんだろうな。
ペットフレンドリーなので、お店の中でワンちゃんに会うことも!緑も多く、とにかくなんだか癒やしがいっぱいの場所なんです。
ちなみにTKさんのラストネームはYamadaさん。日本語はしゃべれないけど(笑)、日本の旅行者の皆さんにも早くカフェに来てもらいたい。と笑顔でお話してくれました。
お洒落なだけでなく、コーヒーへの熱いこだわりが静かに広がるTry Coffee。近いうちに自家焙煎できるロースターも持ちたい、との夢もあるそう。それもまた、楽しみだー。
Try Coffee/トライ・コーヒー