よく読まれている記事
POPULAR ARTICLE
懐かしさと新しさがミックスする人気のローカルタウン「カイムキ」。この街に、また新しいショップが登場しました。その名は「Keep it Simple」。パンデミックの真っ最中である2020年12月にオープンしたばかり、Zero Wasteなライフスタイルを提唱する、エコフレンドリーなお店です。
店内に入ると、ふわりと香るやさしいハーブのような匂い。そして整然と並ぶ大きなガラス容器たち(リフィル・ステーション)が出迎えてくれます。そう、ここではハンドソープやシャンプー、ボディジェルから食器用洗剤など、様々なアイテムが「量り売り」されています。自宅から容器を持ってきて、それに詰め替える形でもよし、お店でかわいいボトルを購入して使ってもよし。こうすることで、個包装のための容器やプラスチックが不要になるわけで。ひとりひとりの生活からプラスチックゴミをなるべく減らしていこうという、エコフレンドリーなショップなのです。
オーナーは、友人同士のジルとハンターという女性2人。20代の若き起業家たちです。パンデミック前は全く別の業種で働いていたそうですが、この機会に以前から興味のあった「Zero Waste(無駄のない)」をポリシーとしたショップを立ち上げようと決めたのだそう。
「自分たちが欲しいと思ったものや、プラスチックゴミを減らすために詰め替え用の商品を探したけど、なかなか見つけられなくって。だったら自分たちがお店を作ればいいと考えたんです。準備はたいへんだったけれど、とてもスピーディーに進められてラッキーでした」とジル。
地元ハワイのスモールビジネスを中心に、クオリティーが高く、人や自然にとって安全な製品を厳選。地元で見つけられなければ海外へも目を向け、できるだけオーガニックやヴィーガンな素材にこだわって、自分たちが良いと思うものだけをカイムキの街で提供しようとしているのです。
数あるアイテムの中からジルがおすすめしてくれたのは、カウアイ島で作られているというシャンプーバー&コンディショナーバー。天然のオイルと植物ベースの成分でできていて、洗浄力も保湿力も高いのだそう。直接手のひらで泡立てて使う固形シャンプーってとてもめずらしいのですが、これなら容器が不要だしまさに“Zero Waste”。
彼女自身も、ナチュラルなローズエッセンシャルオイルを原料とする「ローズ」のシャンプーバー&コンディショナーを使っているそうです。ジルの髪の毛、たしかにツヤツヤでさらさら。最強の宣伝部員だわ(笑)。
それ以外にも、ガラスや竹製のストローや木製カトラリー、サンゴ礁に優しい日焼け止め、かわいらしいエコバッグなどなど、お洒落&エコフレンドリーな商品がいっぱい。見ているだけで心が満たされていくようです。
「この“Zero Waste”のコンセプトをシェアして、少しずつでいいから多くの人に実践してほしいと思っています。“100% Zero Waste Life”っていうのは難しいし、全ての人にそれを求めたりはしない。でも、生活の一部にこういう考えを取り入れてくれる人が増えていけば、結果として大きなムーブメントになるはず。だから、少しでも多くの人が取り入れやすいように、できるだけリーズナブルなプライスにすることも気をつけているんです」。
たしかに。たとえばこのハンドサニタイザー、1オンス(約30ml)あたり$0.3。実際、この小さめのボトルにいっぱい入れてみたのですが、この量(約12mi)でなんと12セント(約13円!)だったんですよ。このボトルが空になったら、また12セントでリフィルすればいいってことですもんね。なんとリーズナブル!地球にもお財布にも優しいって、素晴らしすぎません?
さらに!このショップではフードやドリンク系の量り売りもしているのがすごいんです。お米やキヌア、チアシードなど、身体にもいい食品が、お洒落なケースに入って並んでいます。ナッツやパスタ、そしてスパイス類まで!これなら必要なものを必要なだけ買えて、フードロスも出しにくい。もちろん、プラスチックゴミも軽減できます。
最近は、コールドブリューコーヒーやコンブチャも登場。カップやボトルを持参し、リフィルステーションで好きな量だけ注いで購入できるシステムです。私は、ハワイ産のHOKU COFFEE(キャラメルココナッツフレーバー)がお気に入りで、カフェ気分でちょこちょこ立ち寄っています。
ああ。語りだしたらきりがない、魅力がいっぱいの「Keep it Simple」。オープンしたばかりなのにリピーターが続出というのも納得です。カイムキの新しい癒やし空間、発見しました。
Keep it Simple/キープ・イット・シンプル