よく読まれている記事
POPULAR ARTICLE
ハレクラニの姉妹ホテルとして、2019年秋にグランドオープン以来、常に話題の人気ホテル「ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ」。この場所は、ハワイ王朝時代に王族たちが集い、憩いの時を過ごしたとされる泉ゆかりの地。「ハレ=館、プナ=泉」のハワイ語から、ホテルの名前が付けられたそうです。
美術館のような佇まいに、ロビーから心躍る
エントランスから続く廊下には、ローカルアーティストのアートが展示され、ミュージアムのよう。
ロビーは明るくて清潔感があり、都会的でありながら自然を感じられるデザインが素敵。ハレクラニと同じデザイナーさんが手がけられたそうで、さすが!な雰囲気です。
今回ご案内くださったのは、ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニの営業・企画を担当されているMasaoさんです。
ロビーで迎えてくれる、存在感あるオブジェ。
「このウッド部分は、ハレクラニのハウス・ウィズアウト・ア・キーにあるキアヴェの大木が倒れた際に、切り取られた部分を運んできたものなんですよ」とMasaoさん。
ハレクラニの歴史が、こうして感じられるのが素敵…。ホテルの随所に特別なこだわりがあふれているんですよね。ほんと、たまりません!
インフィニティプールでオリジナルカクテル!の贅沢時間
そして!こちらのホテルを象徴する存在とも言えるのが8階にあるお洒落なプールです。ハレプナのロゴマークが静かに浮かび上がり、ワイキキの海へと続くようにデザインされたインフィニティプール。最高ですよね。ちなみに深さは手前が90cm、海に向かって奥は120cm。それほど深くないのが、いい感じです。
キラキラ輝く海を眺めながら、ゆっくりリラックスできるオトナ空間。プールを囲むサンデッキでのんびりしたり、ジャグジーでくつろいだり。
プールバーでは、クラフトビールのほか、専属カクテルソムリエが生み出すオリジナルカクテルなどもオーダーできるんですよ。
ここでしか飲めないカラフルなカクテル…。これは無敵。そして圧倒的な映え感!リゾート気分も最高潮に。
明るい時間もサンセットタイムも、とにかくオススメなのです。サンデッキでゆっくりしながら、ずっと時間の移り変わりを見ていたい。これぞ、オトナの贅沢!
同じフロアには、ホテルゲストがくつろげる「ザ・ガーデン」というスペースも。人工芝が敷き詰められた開放的なこの場所では、朝時間にヨガをしたり、ワインレセプションが開催されたりするんですって。ホテルの朝ヨガって、すっごく気持ちいいんですよねー。自分のために過ごす朝時間で、1日が気持ちよくスタートできそうです。
同じく8階には、フィットネスジムや、ビジネスセンター&ホスピタリティスイートなどもあります。ホスピタリティスイートは、チェックイン前やチェックアウト後にも使えて、なんとシャワーなども完備されているという素晴らしさ…。
ただ私、実際に宿泊する際、こういうありがたいスペースをなかなか上手に利用できないことも多く…。もったいないですよね。オトナたるもの、スマートにお洒落に使いこなせるようになりたいものです!!
最高の眺めと心地よさが自慢の客室へ
では!いよいよお部屋へ…。
まずは、デラックスオーシャンビューのお部屋。ラナイ(ベランダ)からの眺めがこちら!癒やしのパワースポットとされる「カヴェヘヴェヘ」がくっきり浮かび上がるのが見えます。
ハレプナ ワイキキは、ハレクラニより高層のホテルになるので、ワイキキビーチがハレクラニ越しに見えて。この眺めは、本当に格別です。
窓は天井から床まで一面の大きなガラス。カーテンも電動ですーっと上にすべて上がっていくので、遮るものなく景色を楽しめるのが魅力的です。贅沢ですよね。
清潔感あふれるこだわりが今にぴったり
さらに、この時期にホテル全体が真剣に「安心安全」に取り組んでくれているのも素晴らしいのですよ。
見てください、お部屋のアメニティなどがすべて袋に入っている徹底ぶり。ゲストが部屋に入ったとき、ほかの誰も触っていないという安心感が最強です。
テレビのリモコンから洗面台のアメニティー、お部屋のメモや鉛筆に至るまで、すべてクリーン。
なんと、バスローブも一着ずつ袋に入っていて、ジッパーがロックされている徹底ぶりなんですー。
ロゴ入りウォーターボトル、マスク、指サックがセットになったセットも置かれていました。これはもちろん持ち帰り可能。ホテル内のウォーターサーバーでお水を補充して何度も使えるので、プラスチックボトルに入ったお水を買わなくて済み、ゴミを減らすエコにも繋がります。
ご覧のように、このボトル自体がすごくかわいい。日本に帰ってからも持ち歩いて自慢したくなりますよね(笑)。
※ちなみに、ハレプナワイキキのロゴグッズは販売もされていて、その売上の一部がハワイの自然を守るために植樹活動をしている「ハワイアン・レガシー・リフォレステーション・イニシアティブ」に寄付されているそうです。
お部屋自体も、もちろん清潔感たっぷりで明るく、居心地がいい!
ゆったりしたベッド、可動式のシャワー、深めのバスタブ…。なにもかもが気持ちよくて心が解きほぐされるようです。コンセントやUSBポートなどもたっぷりあって、至れり尽くせり。ステイケーションやワーケーションにも良さそうですよね。
別カテゴリーのワイキキマウンテンビューでは、ワイキキの街の様子や山並みなどが見えて、これまた素敵でした…!
あのハレクラニ・ココナッツケーキも買えるベーカリー
1階にある「ハレクラニベーカリ&レストラン」も、気になりますよね。ハレクラニブランドのベーカリーはここが初とのことで、そのレアな存在が本当に愛おしくありがたい。
ベーカリーに一歩足を踏み入れるとふわーっと香る美味しいパンに香りに幸せを感じます。
ハイクオリティーなパンやデニッシュはもちろん、宝石のような美しいケーキも魅力たっぷり。あの「ハレクラニ・ココナッツケーキ」も、1ピースずつ購入できるなんて、夢のようです!!芸術的なチョコレートも有名なんですよ。
レストランはこんな感じ。ホテルゲストはもちろん、地元のマダムも御用達のゆったり空間では、朝食からランチ、ディナーまでシェフこだわりのお料理をいただけます。地産地消にこだわった食材を生かしたお料理、全部制覇したくなる!
窓が大きい開放感も、いいですよねー。
女性の心、わしづかみ…。居心地の良さに感激!
こちらは、ホテルの総支配人であるジュリー・アリゴさん。
笑顔で登場されたGMのジュリーさん、お会いするだけで元気をもらえる素敵な女性です。「安心安全に最大限に気をつけながら、日本の皆さんが来てくださる日をお待ちしています」とのメッセージをくださいました。
2019年秋のグランドオープン後、少ししてパンデミックを迎えてしまったこともあり、まだ知られざる魅力がたっぷりなハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ。
ハレクラニブランドのホスピタリティと、ハレプナ独自の新たな取組み、そのバランスがあまりに絶妙で本当に素敵なホテルだなあと、あらためて感じました。その雰囲気を少しでもお伝えできたら嬉しいです。
そして。
次回はぜひ、取材ではなくゆっくり泊まりに来ます!!
Halepuna Waikiki by Halekulani/ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ